【コミュ力 増強プログラム】現在募集休止中

コミュニケーション力を上げたい方、職場の人間関係などを想定し、コミュ力の増強方法をお届けします。

vol.12 事例⑧-1「会社の飲み会どーしたら」

こんにちは。

事例の紹介の前に、いい話を紹介します。

 

リアル下町ロケットと言われる北海道の町工場経営者・植松努さんの、150万人が感動したスピーチなのですが、おばあちゃんの教えの部分を抜粋して紹介します。

(TEDというプレゼンの動画で紹介されていて、YouTubeで見れます。)

 

ー   植松さんのおばあちゃんは、北海道の北にある樺太という島で戦争の前から車の会社をされていました。やがて戦争が始まり、頑張って貯めていた貯金が全て紙くずになってしまいました。おばあちゃんは言いました。「お金なんてくだらないよ。一晩で価値が変わるからね。お金があったら本を買いなさい。知識は誰にも取られないし価値も変わらない。知恵と経験は溜まり続けるから」   ー

 

ボクはこの話の教えが好きで、昔は本なんて漫画くらいしか読まなかったボクが、今では本を楽しみながら、むさぼり読んでいます。

 

なぜ楽しみながら字ばっかりのややこしい本を読むのか?

それは、本の中に“答え”が眠っている事が多い事が分かったからです。

 

問題にブチ当たった時や悩んだ時に本に救われた事が何度もありました。

今の自分にピッタリな本がどこかにあるという事です。

 

もし、自分が尊敬しているめちゃ凄い人がいて、その人が自分の人生をわかりやすく一冊の本にまとめていたら、その一冊を読むだけで かなり勉強になると思いませんか?^ ^

 

====================

 

さて、今日も職場の相談事例を紹介します。

 

昔、働いていた会社の後輩Wさんの話です。

 

「上司や会社の飲み会が定期的にあり、参加するのが億劫で、正直参加したくありません。

不参加したいですが、自分の立場が危ぶまれるのが明白なので 渋々参加したり 参加せずにこっそり帰る事もありましたが、このモヤモヤした気持ちのままでは嫌なので、何かアドバイスをお願いします。」

f:id:hamster1125105:20180602212848j:image

 

お答えしますね。

ボクも昔は一時期、会社や上司の接待飲み会なんて くだらないとスレていた時期もありました。

皆さんが思い付いた、ありとあらゆる行きたくない理由をボクも考えていたのです。

 

今では色んな飲み会に参加して、会話のキャッチボールを楽しんでいます。

 

楽しみ方がわかったからですね。果敢に参加するのです^ ^

 

しかし、「それができないんだよ!」と思われるでしょう。

 

その対策ですが、

 

<経験値を積む>

 

もはや参加しまくる、です。

人間、慣れれば何でもできます 笑

 

ボクにもできたので、あなたにもできます。

むしろ、幹事をしてみましょう(荒療治かもしれませんが^ ^ ;)。

 

幹事って、おいしいですよ〜。

自分の行ってみたい店を決めて予約し(これも練習です)、参加者に知らせます。

そして、会の最中では1番入口側に座って、注文したり店員さんを呼んだり…

 

何がおいしいって?

 

最初は緊張する様な飲み会でも、幹事の仕事があるので緊張が紛れるのです!!

 

そして、幹事の存在感はハンパないのです!

皆が立ててくれます 笑

あまり喋らない人でも、です!

 

むしろ幹事じゃない人達(特に男)は色々楽しませたり盛り上げたりしなきゃって、思いますよね。

会を開いて貰っているからです。

 

そして、

色んな飲み会に参加して幹事までしていると、

そのうち自然な感じで、参加・不参加どちらか選べる様になります。

予定がある日は、堂々と不参加を選べるのです。

 

まぁ、そこまで慣れてくると、むしろ参加したくなりだしますよ^_^

全部の会ではありませんがね。

 

ところで…

「会社の飲み会に参加するんだから、その分の給料をくれよ」と言っちゃう人がいますが、

その “ マイナス受け身な考え方 ” は今すぐやめましょう。

 

それよりも、

何でもね、“ 自分に良いように良いよう ” に考える癖をつけるのです。

 

飲み会トークに慣れる練習場に、上司のおごりで行けるのですから 万々歳でしょう。

 

あと、飲み会トークでの必須能力 《集団での発言スキル 》についても触れておかなければなりません。

 

しかし、だいぶ文が長くなってきましたので、次のブログvol.13で書かせて貰いますね。

 

相談者Wさんのその後も、そちらで書かせて貰います。

 

(続く)

 

====================

 

RYOUTA  MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

 

 

vol.11 事例⑦「怒り易い性格を治したい」

友人の友人Bさんの相談です。

「悪気はないのですが、ちょっとした事で ついカッとなって言い争いになってしまいます。

自分が悪い時もあれば相手が悪い時もあればですが、怒りを抑えられない事が悩みです。」

f:id:hamster1125105:20180602090540j:image

 

お答えしますね。

Bさんはご自身がカッとなられ易い傾向にあると自覚されているので、その部分に焦点を当ててお話し致します。

(周りの人が怒らせるパターンは考慮せずに)

 

とりあえず、ケンカしてもスッキリするのは一瞬だけです。本当です。

そして、周りの人は自分に火の粉が飛んでくるのを避ける為に、ケンカした人から距離をおきます。

つまり孤立するという事です。

それがデメリットです。

 

対処法としましては、やはり自分自身のレベルUPしかありません。

怒りをまき散らしても、イタい人としか見られませんから(キレ易い人を格好いいとか強いとか思う人はいないという事です)。

 

ーさて、

自分自身のレベルUPとは、どうすればいいのか?

 

最良の方法があります。それは、

『世界を他にもいくつか持つ』です。

 

怒り易いというのは“余裕がない”から怒りを感じるのです。

自分自身の尊厳,プライド,立場が危ぶまれるから、それを守る為の自己防衛反応です。

 

世界を他にも持つというのは、会社以外にも 人間関係のある居場所を無理やり作っていくという事です。

 

「あっちの世界もあるから まぁいっか」と思える様になってくれば成功です。

 

他の世界の作り方は、習い事や趣味の場所でもいいですし、facebookで知り合うという方法も案外使えます。

何かのツアーやセミナーもオススメします。そこで知り合った人と友達になっておいたら色々と誘いもあるからです。

 

とにかく場所を増やすか、新たな知り合いをドンドン増やすかがカギです。

どちらか増やしましょう。

 

「と言われても、怒る場所が増えるだけだ」と一瞬思われたかも知れませんが、それはまだまだ足りないからです。

 

会社の休みの日に、色んな人間関係の世界を旅していると、次に会社に行くのが少しだけ久しぶりに感じるでしょう。

 

ちなみに、夜に早く寝るのが苦手な人は、“今日一日に満足していないから”だったりします。

 

でしたら、むりやり早く寝て早く起きて、早朝に近所を深呼吸しながら散歩してみて下さい。

驚くほど清々しい気分になるでしょう。

 

後は、“意識する”ことです。

自分の中にある、≪怒りの許容範囲ストライクゾーン≫を広く取るのです。

 

例)

相手がボールを投げてきて、「もっと正面に投げんかい!」と怒るよりも、ストライクゾーンを広く取り、「まぁこれも範囲内にしておくか」と思うといいです。

 

あなたは寛大な大人になるのです^ ^

 

====================

 

相談者Bさんの相談に乗ってから、少しづつですが、効果が現れてきています。

少なくとも、キレ癖は見られません。

これも、Bさんが素直に実践してくれているからですね。

上記の対処法は、すぐに効果が現れる方法ではありませんが、子供だましの方法ではありません。

原則に基づいた方法です。

 

====================

 

その場しのぎの、付け焼き刃の方法ではなく、

安定した「優しさと強さ」を持ち、

 

さらに、

「優しくする方法と強さを活かす方法」を身に付ける事が人間関係を豊かにする秘訣です。

 

RYOUTA  MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

vol.10 事例⑥「イジられ過ぎて困っている」

こんにちは。本日も事例を紹介しますね。

 

ある同僚Oさん

「自分がいい人だからか、よくイジられます。

特定の人からイジられるだけならいいのですが、イジってくる人が、関係ない人や初対面の人にまで僕のイメージに関わる話をして、その初対面の人までからかってきます。

尾ひれ足ひれつけて、何かと大袈裟に悪く印象付けられるのは、正直やり過ぎだなと思います。

何かアドバイスがあればお願いします。」

 

===================

 

はい。お答えしますね。

とりあえず、度が過ぎるのはよろしくありませんが、イジられる事自体はいい事だと考えられます。

 

あなたが無視できない存在だからです。

嫌われていたら、からかってきませんから。

 

ご自身で原因は “自分がいい人だから” と

思われていますが、

 

半分は正確であり半分は違います。

 

根本の原因は やはり、

『感情 表現の濃度』ですね。

 

色んなところでボクはアドバイスの時にこの話をしていますね。

 

「喜怒哀楽」の

・喜楽→プラスの感情

・怒哀→マイナスの感情 で、

 

プラスの感情だけだす人が、いわゆるいい人です。

イエスマンであったり、イジられ易い人ですね。

 

マイナスの感情だけの人は、当然ながら避けられる人です。引かれるという事です。

 

プラスの感情だけでなく、マイナスの感情を演技っぽく出せたら最強です。

 

ただし、

マイナスの感情(怒哀)を、無言かつ真顔でやるとマジだと思われます。

 

つまりどうすればいいかと言うと、

「うわーっ!怒

めちゃ腹たつわー!笑」

とか、

「あーああ!

なんか悲しくなってきたわー!悲」

 

と、マイナス感情については やや大袈裟にアピールします。(短くスパっと。だらだら しつこくするのはNGです)

 

しかし愚痴ばかりな感じでは うっとうしく感じられてしまいますので、

 

プラスの感情(喜楽)もちゃんと普段から出せる様になっていて下さい。

 

マイナスの感情の話をしましたが、

基本 初対面の人や、初めての場所では控えましょう。

そういう時ではプラスの感情だけで、十分です。

 

以上の事ができてる人で、Oさんの悩みを持ってる人はいません。

 

===================

 

上記のアドバイスをOさんにして、

話をのみこんで貰えるまでしばらくかかりましたが、

最近は、うまく感情を出せるようになったようで、効果が出てきています。 

 

===================

 

コミュ力を増強し、人生の選択肢を増やしたい方はご連絡下さい。

 

どんな資格よりも、人間力を磨く事がなにより価値がある事です。

 

本当の意味での「優しさと強さ」を持ち、

 

さらに、

「優しくする方法と強さを活かす方法」を身に付けて下さい。

 

===================

 

RYOUTA  MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

 

vol.9 事例⑤「馴染めないんです」

今日の相談内容は、

繊細な悩みなので、ボクも慎重にお答えしました。

重要な話を盛り込んでおります。

(個人が特定されない様に、文の構成を変えたりイニシャルも適当にしております)

 

====================

 

友人Nさん(20代前半)

「今の職場は1年半くらいになりますが、職場の人間関係にぜんぜん馴染めないんです。

3人の同期がいて、そのうち1人が明るく誰にでも人懐こいため、愛されキャラです。

自分と比べて凄く落ち込みます。

また、周りの目が気になり居心地が悪く感じたりもします。

相手にどう思われていて嫌われていないか、悪口を言われているんだろうな…と気になります。

正直、自分でも一年目の時は本当に仕事ができなかったり、へんな事ばかり言ってしまっていたなと思います。

同期と私は別の人間ということを最近になって理解できて、自分と比べる事も少なくなりましたが、輪の中に入れるようになりたいです。

同期以外の職員と食事に行った事もないし、休日の話をする事も少ないなあと感じます。

なにかアドバイスがあればよろしくおねがいします。」

f:id:hamster1125105:20180526014252j:image

お答えしますね。

まず、同期の愛されキャラさんは、

誰にでも、正面から元気よく接しているものと想像できます。

 

周囲の人たちは、そんな接し方をしてくれて嬉しいのだと思いますね。

 

コミュニケーションにおいて、最大の敵は「 恥 」です。

良い人なのに好かれない理由こそ「 恥 」なのです。

 

思い出して下さい。

今までで一番仲の良い友達や家族など、心を許して接していたあの接し方を、

いつでも誰にでも(苦手な人にも)、できたら?

 

相手を警戒せず、まずは自分自身から心を開く事が大切です。

なにもハイテンションで振る舞うという話ではありません。

友達や家族に対する様な“自然な雰囲気”で接するのです。

 

相手が誰であっても、NさんはNさんの人生を生きて来たので下手に出る必要はまったくないのです。

 

堂々としていていいのです。

むしろ、堂々としている人は好かれます。

 

これは、横柄な態度をしましょうという意味ではなく、相手も自分も同じように大事にするという意味です。

相手もNさんと同じで、キズ付き易い生身の人間なので、警戒されるのは好きではありません。

 

と、言ってもいきなり変身はできません。

いきなりキャラが変わったら、周囲も驚きますよね^ ^

 

ゆっくりでいいのです。

 

また、「出来るまで出来るフリをする」という方法もあります。

最初は演技でもいいです。

 

いきなり“全員”に好かれる必要はなく、“ひとりひとり”と会話をしてみましょう。

 

この人とは笑顔で話をするけど、あの人とは無表情で話をする、というのはNGですよ。

 

しかし、好意のレベルに応じて適切な距離感を忘れないで下さい。

(これは、初めて話す人なのにベタベタするのはアウトですし、逆に、既に仲が良いのによそよそしくするのもダメだという事です。)

 

Nさんは優しい性格で、誰かに嫌がらせをするタイプでは断じてありません。

誰かに恨まれてるわけではないと思います。

 

なので、これからいくらでもイメージを変える事ができるのです。

マイナスではなく、0の状態と考えましょう。

 

「優しい人」だけでは損をする人になってしまいますよね。

しかし、

「優しい人」+「優しくする方法を知っている人」だと どうでしょうか…?

 

====================

 

ボクは話を聞いて、できるだけ丁寧な口調で答えました。

数週間後、前より明るい表情の Nさんに会えた事が嬉しかったです。

 

優しい人が報われる社会になって欲しいですね。

 

====================

 

RYOUTA  MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

vol.8 事例④ケンカしてもメリット0

f:id:hamster1125105:20180518233154j:image

今回の事例は、昔働いていた同僚K氏の相談です。

 

「同僚の事例多いな!」って思われそうですが、ボクも年齢の割に転職回数が多めでして…^ ^;

色々な方々と一緒に働かせて頂き、鍛えられました。

ノウハウを体系化出来るのも、転職回数が多かったから、というのもあったりします。

 

===================

 

さて、事例④になります!

「先輩が、注意をしてくれるのはありがたいのですが、言い方がスゴく喧嘩腰でして。

ちなみに私は新人ですが、職種的には経験が長く、先輩よりも仕事に詳しい状態なので、仕事内容で注意してくるのではなくて、

職場の冷蔵庫の入れ方の向きとか、ペンをしまう場所であったり、些細な注意が大半です。

上記の先輩とは世間話などもしますし、周りから見たら上手くやってるように見えるでしょうけど、実際は頭にきています。

注意内容は、別にいいのですが、言い方が我慢なりません。

そのうちケンカになりそうで心配です。」

 

ーーーーーーーーーーーー

 

お答えしますね。

とりあえず、ケンカはしないで下さい。メリットは限りなくゼロに近いです。

 

(家族どうしなら話は別ですが、他人通しが本気でケンカした場合、二度と元の関係には戻れない事を忘れないで下さい。)

 

上記の事例でいいますと、相談者さんが新人なので、風当たりが強いというのもあるでしょうね。

 

はっきり言えるならいいですが、

例1.「○○さんの言い方が少し僕にはキツいので、もう少しやんわりとした話し方にしてほしいです。」

 

人によっては、なにをーっ!これぐらいで何を甘い事言ってんだ!…となりそうですね。

 

少し付け足します↓

例2.「○○さんの注意してくれる事は、いつも気付かされる事で勉強になりますが、僕には少し言い方がキツいので、もう少しやんわりと言って頂けたらありがたいです。」

 

これだけ言えたら十分 破壊力ありますが、

もうひと押し

 

例3.まずは爽やかな雰囲気をだして、

K氏「わかりましたー!」用事を済ませて、

K氏「○○さーん、できましたよー!」

先輩が相槌、もしくは返事する

K氏「ところで○○さん。いつも注意してくれて、ありがとうございます。気付かされる事がいっぱいで勉強になりますが、僕には少し言い方がキツいので、もう少しやんわりと言って頂けたら嬉しいです^ ^」

 

…どうでしょうか?状況にもよりますが、コツは爽やかさを出す事です。

(あと、わざとらしくなく、自然にです)

 

<無表情+棒読みの喋り→用事を済ませる→その後ムスっとする>

 

これが1番損をする対応でしてね、

vol.5の感情のお話しを思い出して下さい^ ^

 

ただ上記の例1.2.3は、ほぼスキル頼みです。

 

普段のキャラとのギャップはどうなのか?という疑問もあるでしょう。

 

そこで、「コミュ力 増強プログラム」にてお話しする『原則編』を把握したうえですと、状況はまったく変わってきます。

 

===================

 

元同僚Kさんに、継続してフォローをさせて貰っています。

 

職場以外での人間関係にも良い影響が出てるそうです。

 

スキルだけでなく、原理原則もお伝えしてあるので、結果が出るのは当然かなと思います。

 

===================

 

コミュ力 増強プログラム」では、悩める方の苦しみを和らげ、新たな選択肢の発見をサポートするプログラムであり、ボクのライフワークであります。

ご連絡下さい。

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

 

RYOUTA  MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

 

vol.7 -プログラムはどんな感じで進むの?

前回は①についてお話ししましたので、今日は②の、プログラムはどんな感じで進むの?についてお話しします。

f:id:hamster1125105:20180518082351j:image

RYOUTA  MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

 

==================

 

②の、「プログラムはどんな感じで進むのか」を説明をしますね。

 

まずは、ボクに連絡して貰います。

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

 

まずはLINEのトークで、

・何を悩んでいるのか具体的に教えて下さい

・そしてどうなりたいか

・社会人何年目で、どんな感じの仕事をしているか

・年齢

などを、教えて下さい。

 

その後、

前相談として、無料でお悩みの詳細を聞きます。(1時間程です)

 

前相談は、LINEの無料通話でも結構ですが、直に会ってお話しした方が、お互い伝えれる事も多いと思います。

 

無料通話か、対面でお会いするかはご希望通りに致しますね。

 

その場で軽くアドバイスをさせて貰いますが、一旦、あなたのお話しを持ち帰らせて頂きます。

しっかりしたお返事を後日、LINEかメールでご回答致します。

 

無料の前相談は以上となりますが、

本気でコミュ力を増強させ、人生の選択肢を増やしたい方は、ここからが、「コミュ力増強プログラム」が始まりとなり、お申し込み頂きます。

 

プログラムでは、

普段からの人間力磨き→初対面→(中略)→永続的な人間関係…で、

あらゆる状況で使えるスキルやマインドを意識する「スキル編」と「原則編」をあなたにお伝えします。

 

お伝え方法としまして、資料をメールなどで順次送付致します。(送るタイミングは、ムリの無い間隔で送りますね)

 

LINEなどで質問や相談は無制限ですが、

ボクの返答を待ってから、次の相談をして下さい。ラリーですね。

 

それから、月に2回の対面相談日を決めます。資料を見て貰ったうえで、詳しい説明とアドバイスを行います。

 

月に2回の対面相談日は、実際にボクと会ってお話しでも大丈夫ですし、通話でもどちらでも可能です。(どちらか選んでくださいね)

 

大体、2〜3ヶ月くらいのボリュームで考えて貰って下さい。(状況により、多少前後はしますが)

 

資料が全て送り終わり、月に2回の約2〜3ヶ月のコンサルが終了しても そこで“さようなら”ではなく、

LINEやメールなどで相談をしてきて貰っても大丈夫です^ ^

 

===================

 

ちなみに…

コンサルタントであるボクも、日によって気持ちの上がり下がりは勿論あります。

 

しかし、アドバイスする立場であるボクが、気分によって言う事が変わると、あなたも困りますよね。

 

そうならない様に、自分が揃えたり精査したノウハウやテクニックをまとめた、辞書の様なものに従いながらコンサルしています。

 

また、自分自身の法律のようなものもあります。

軸がブレない様にする為ですね。

(これも、送付する資料に書いてありますので、ご覧下さいね)

 

コミュ力 増強プログラム」で人生の選択肢を増やしたい方はご連絡下さい。

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。

 

 RYOUTA    MASAKI

コミュニケーションコンサルタント

vol.6 -コンサルってカウンセラーと何が違うの?

①コンサルって何?受けるとどうなるの?

②プログラムはどんな感じで進むの?

f:id:hamster1125105:20180518082135j:image

色んな疑問がありますよね。

ちょっと気になるけど、第一歩が出せない…

 

そんな疑問にお答えしようと思います。

まずは①から…

 

==================

 

コミュニケーションコンサルタント

正木亮太です。

 

「コンサルって、相談してアドバイスして貰って…あ、でも人間関係の悩みを相談する人って言ったらカウンセラーもそうですよね、んー…何が違うんですか?」

 

お答えしますね。

カウンセラーはまず、人生が充実して元気いっぱいな人はお世話になりませんよね。

カウンセラーは、マイナスを0にするイメージです。

 

そしてコンサルタントに会いに来る人は、前向きに さぁこれからやるぞーって人が多いです。0をプラスにするイメージを持ってもらえればと思います。

 

新しい技術や考え方を身につけて自分の選べる道を増やし、その時その時で最良の判断ができるようになります。

 

人生は選択の連続です。

毎日が選択です。

 

・今日ボクは、一歩踏み出す事を“選んだ”。

・今日ボクは、何もしない事を“選んだ”。

 

必ず“何か”を選択しています。

その積み重ねた結果が今日の自分です^ ^

 

人生において、絶対間違えたくない選択の瞬間って、何度かありますよね。

 

例えばあなたには産まれてから死ぬまでに10回の、重大な選択の時が訪れるとしましょう。

 

今のあなたは既に5回までの選択が過ぎた状態とします。

 

さあ。残りの5回の選択を、これまでの自分のレベルで挑むのか、

レベルUPした、強くなった自分で挑むのか。。

 

それも選択です^ ^

 

次回のブログでは、②をお答えしますね^ ^

 

==================

 

本気でコミュニケーション力を増強し、人生の選択肢を増やしたい方だけご連絡下さい。

 

 

連絡先⬇︎

LINEのID検索画面で「@tyj1750g」を入力すると出てきます。